アラジン トースターで揚げ物・フライの温め直しをすると、からあげ・コロッケ・天ぷら・とんかつなどのお惣菜もカリッと揚げ立てのように復活するんですよね。
また、冷凍フライや冷凍コロッケなどもサクッと温めることができるんですね。
そして、焼き鳥もジューシーにおいしく温め直すことができるんですよ。
と言うのも、アラジン トースターは、0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーターで素早く加熱することができるので、予熱なしでも、庫内が一気に高温になり、揚げ物・フライの衣をカリッと香ばしく焼き上げることができるというわけなんですね。
今回は、アラジン グラファイト グリル&トースターで揚げ物・フライの温め直しをする方法やノンフライ唐揚げ・油淋鶏を作る方法、アラジン トースターで揚げ物・フライの温め直しをした場合とタイガー・象印のトースターで揚げ物・フライの温め直しをした場合の比較、さらに、アラジン トースターをふるさと納税でお得に購入する方法など詳しくレビューしてみました。
アラジン トースターで揚げ物・フライの温め直し
アラジン グラファイト グリル&トースターで揚げ物・フライの温め直しをしてみると、唐揚げやコロッケ、天ぷら・とんかつなどのお惣菜もまるで揚げ立てのようにカリッと復活し、おいしくなるんですよね。
また、焼き鳥もべチャッとならずに、ジューシーに温め直しをすることができ、まるで焼き立てのような仕上がりになるんですね。
アラジン グラファイト グリル&トースターは、0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーターで素早く加熱することができるので、予熱なしでも、庫内が一気に高温になるため、揚げ物・フライの衣をカリッと香ばしく焼き上げることができるというわけなんですね。
そして、食材の外側を素早く加熱することができるので、お肉の中のジューシーさもそのままに旨みを逃さずにおいしく温め直すことができるんですよね。
ここで、旧型モデルAGT-G13A(2018年発売)と新型モデルAET-GP14A(2021年発売)では、揚げ物・フライの温め直しをする際の推奨温度と時間設定が若干異なるんですね。
旧型モデルAGT-G13Aで、揚げ物・フライの温め直しをする際には、深型グリルパンの上にグリルネットを置いて、その上に食材を載せます。
コロッケ:180℃で5~7分
オーブントースターで揚げ物・フライの温め直しをする場合は、通常はアルミホイルを敷いてその上に食材を載せて加熱することが多いですが、アラジン トースターの場合は、グリルパンの上にグリルネットを敷くことで、食材の余分な油が下に落ちるので、より一層サクッとした仕上がりになるんですよね。
また、新型モデルAET-GP14Aで、揚げ物・フライの温め直しをする際には、浅型グリルパンの上に食材を載せます。
コロッケ:[温め・オーブンメニュー] 200℃で4~6分
新型モデルAET-GP14Aでは自動調理メニューが搭載されているので、揚げ物・フライの温め直しをする場合には、温め・オーブンメニューを選んで温めることができるんですね。
ですから、マイコン制御と温度センサー機能によって、カリッと揚げ立てのように仕上がるんですよね。
また、焼き鳥の温め直しは、280℃に設定して1~2分炙るように焼き上げると、ジューシーにおいしく仕上がるんですよ~
アラジン トースターは高火力で素早く焼き上げることを得意としているので、焼き鳥などの“焼き物”を温め直すのもおいしくできるんですよね。
アラジン トースターでノンフライ唐揚げ・油淋鶏を作れる!?
アラジン グラファイト グリル&トースターで、ノンフライ唐揚げやノンフライ油淋鶏を作ることもできるんですよね。
油で揚げないのでヘルシーに仕上がりますし、実際に油で揚げ物をするときのように、付きっきりで調理をする必要がなく、トースターの中に入れたらあとはチーンと鳴ってできあがるのを待つだけなので本当に楽ちんなんですよね。
アラジン トースターでのノンフライ唐揚げの作り方
【材料】(3~4人分)
・から揚げ粉:適量
・パセリ:適量
・レモン:適量
【作り方】
2.1をグリルネットorすのこに均等に並べて、深型グリルパンに載せて、浅型グリルパンでふたをする。
3.2を260℃で12分加熱する(新型モデルの場合はグリルメニューで)。
4.3を器に盛り付け、パセリとレモンを添えてできあがり。
高火力で一気に焼き上げることができるので、皮がパリッパリになって、お肉の中もジューシーに仕上がりました。
アラジン トースターでのノンフライ油淋鶏の作り方
【材料】(4人分)
レタス:3~4枚
トマト:1個
A
酒:大さじ3
しょうゆ:大さじ2
しょうが(すりおろし):大さじ1
にんにく(すりおろし):小さじ1/4
片栗粉:大さじ2
<ねぎだれ>
長ねぎ(みじん切り):1/2本
しょうゆ:大さじ2
水:大さじ1
ごま油:大さじ1
酢:大さじ1/2
砂糖:大さじ1/2
【作り方】
2.1にAをよく揉みこんで約15分そのままにして置く。
3.ねぎだれの材料を混ぜておく。レタスは1cm幅に切る。トマトは薄い半月切りにする。
4.鶏肉の水気をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉を皮面にまぶす。余分な片栗粉ははたき落とし、薄めにつける。
5.深皿グリルパンにすのこを敷き、鶏肉の皮面を上にして載せる。
6.5に浅型グリルパンでふたをして、「グリル」300℃で約20分加熱する。
7.6を取り出して約5分そのままにして置き、食べやすい大きさに切る。
8.器にトマトとレタスを敷き、鶏肉を盛り付け、ねぎだれをかける。
鶏の油だけでカリッカリになるんですよね。油で揚げないのでヘルシーに仕上がりうれしいですね。
アラジンとタイガー・象印 トースターを比較
さて、このようにアラジン トースターで揚げ物・フライの温め直しがおいしく仕上がるのですが、
他の人気のオーブントースターで温め直した揚げ物・フライと比べてどれがおいしいのかちょっと気になりますよね。
ここでは、タイガーと象印のオーブントースターと比較してみました。
タイガー KAT-A130はフライあたためのオートメニューを搭載
タイガー コンベクションオーブン&トースター KAT-A130には、「フライあたため」のオートメニューが搭載されているんですね。
しかも、この「フライあたため」は、常温・冷凍を選ぶことができる優れものなんですよね。
ですから、常温のお惣菜の揚げ物も冷凍のフライも自動で温度・時間を設定してくれるので、温め直しに失敗しちゃった・・・ということもなく、いつでも簡単においしく揚げ物の温め直しができるんですね。
とくに、コロッケの温め直しが絶品で、外はカリッと、中は芯までアツアツに温まって、まるで揚げ立てのようなおいしさになるんですよね。
象印 EQ-JA22-BAはサクサクフライあたためコースを搭載
象印 オーブントースター EQ-JA22-BAには、「サクサクフライあたため」コースが搭載されているんですね。
・コロッケ
・とんかつ
の3つの専用コースを選ぶことができるんです。
この3つの専用コースがとても秀逸なんですよね。
揚げ物・フライの個数で時間設定することができるので、タイマーの設定時間を間違えて失敗しちゃった・・・ということもなく、その個数に合わせて最適な時間で温めてくれるんですね。
1個でも上手においしく温めることができるので本当に便利なんですよ~
唐揚げの衣がカリッと、コロッケもサクッと仕上がり、しかも、中までしっかりアツアツに温まり最高なんですよね。
揚げ物・フライの温め直しはアラジン・タイガー・象印のどれがおいしい?
では、揚げ物・フライの温め直しは、アラジンとタイガー・象印のオーブントースターのどれがおいしく仕上がるのでしょうか。
この点、どのオーブントースターもおいしく仕上がるのですが、強いて言えば、
・タイガーはとくにコロッケが外はカリッと中は芯までアツアツでおいしい。
・象印は唐揚げもコロッケも外はサクッと中もアツアツで絶妙な仕上がり。
という感じになりました。


アラジン トースターはふるさと納税でお得に購入できる!?
このように、トーストを焼くだけでなく、揚げ物・フライの温め直しもできるアラジン グラファイト グリル&トースターですが、その価格が気になりますよね。
2022年8月13日現在、アラジン グラファイト グリル&トースターの価格は、
AGT-G13A-G(グリーン) [2018年発売] | 19,800円(Amazon) |
AGT-G13A-W(ホワイト) [2018年発売] | 19,800円(Amazon) |
AET-GP14A-G(グリーン) [2021年発売] | 36,500円(楽天市場) |
AET-GP14A-W(ホワイト) [2021年発売] | 35,616円(楽天市場) |
となっています。
やっぱり価格が高いな~と感じている方もいるかと思います。
そんな方におすすめなのが、アラジン グラファイト グリル&トースターを「ふるさと納税」でお得に購入する方法なんですね。
と言うのは、このアラジン グラファイト グリル&トースターは、兵庫県加西市の「ふるさと納税」で取り扱われているんですね。
▼兵庫県加西市の「ふるさと納税」▼
アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼き】
旧型[2018年発売] | 新型[2021年発売] | |
型番 | AGT-G13A-G(グリーン) | AET-GP14A-G(グリーン) |
AGT-G13A-W(ホワイト) | AET-GP14A-W(ホワイト) | |
定価 | 22,000円(税込) | 39,000円(税込) |
ふるさと納税 | 50,000円 | 90,000円 |
還元率 | 44.0% | 43.3% |
これは、かなりお得ですよね♪
アラジン トースターの購入を考えている方は、ふるさと納税してみるとよいかもしれませんね。
アラジン トースターのメリットは?
さて、このアラジン グラファイト グリル&トースターにはたくさんのメリットがあるんですよね。
・外はサクッと中はモチモチのトーストを焼ける
・トーストを4枚同時に焼ける
・温度調節ができる(40~320℃)
・チルドピザを外はカリッと中までアツアツに焼き上げる
・付属のグリルパンでパン以外の料理を作れる
・お手入れが簡単
・おしゃれなデザイン
アラジン トースターが、他のオーブントースターと比べて際立っているのが、0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーターなんですよね。
このヒーターの立ち上がりが圧倒的に速いんですね。
これがアラジン トースターの最大の魅力なんですよね。
ですから、トースト1枚なら、90秒で耳はカリッと中はモチモチに焼き上がり、トースト4枚でもわずか3分で焼き上がるというわけなんですね。
朝の忙しい時間にトースト4枚を素早く焼き上げることができるという点が購入のポイントになったという方も多いんですよね。
そして、旧型モデル AGT-G13Aでも、付属のグリルパンでパン以外の料理をいろいろと作ることができて便利だったんですが、新型モデル AET-GP14Aでは、マイコンが搭載されたことにより、自動調理メニューが新たに搭載されたんですね。
「トースト」「冷凍トースト」「温め(オーブン)」「高温グリル」「煮る」「蒸す」「低温調理(発酵)」「炊飯」というように、いろいろな調理メニューが搭載され、さらに便利になったんですよね。
これは試してみる価値アリですね♪

Amazonギフト券の現金チャージがはじめての方は、初回限定で1,000ポイントもらうことができるお得なサービスがあるんです。
チャージ方法はとても簡単!!
クーポンコードの下の「チャージする」リンクを押して、現金で5,000円以上チャージします。
そして、クーポンコードをコピーして、注文確定前に入力すればOKです。
\初回限定で1,000ポイントもらえちゃう♪/
まとめ
というわけで、アラジン グラファイト グリル&トースターはおいしいトーストを焼くだけでなく、お惣菜のコロッケや唐揚げ、天ぷらなどの揚げ物の温め直しにも大活躍するということがわかりました。
しかも、ノンフライ唐揚げや油淋鶏までおいしく作れちゃうという優れものなんですよね。
また、付属のグリルパンを使えば、パン以外の料理もいろいろと作ることができて便利ですし、ふるさと納税でお得に購入することもできるんですね。
そんなアラジン グラファイト グリル&トースターに興味があるという方は、ぜひ一度試してみるとよいのではないでしょうか。