ホットクックで献立を固定化!?ワーママ必見!1週間の献立表も公開♪献立考えるのが面倒問題から解放される!?主菜・副菜・汁物までOK

ホットクックで献立を固定化!?
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

共働きワーママで毎日のご飯作りが大変という方は、ホットクックで献立の固定化してみるとよいですね。

ホットクックで献立の固定化をすると、

・毎日の献立を考える手間が省ける
・食材の無駄がなくなり買い物時間も短縮できる
・外食をしたりお惣菜を買ってきたりすることがなくなり食費の節約になる
・主菜・副菜・汁物で栄養のバランスがよい食事を作れる
・家族が夕ご飯を楽しみにしてくれる

というメリットがあるんですね。

これは本当に便利なんですよね。

でも、その反面、

・同じメニューに飽きることがある
・家族が「今日の夕ご飯は何かな?」と楽しみにできない

というデメリットもあるんですね。

ただ、これらのデメリットの解決法もあるのでそれほど心配する必要もないかもしれませんね。

また、1週間の献立を固定化する方法もとても簡単で、その手順として、

1.主菜メニューのジャンルを決める
2.副菜メニューを6つ選ぶ
3.汁物メニューを6つ選ぶ

ということから始めると、簡単に献立を固定化することができるんですね。

あとで、1週間分×4の献立表を公開しているので、これをマネすれば簡単に献立を固定化することができますよ♪

今回は、ホットクックで献立の固定化をするメリットやデメリット、1週間の献立を固定化する方法について詳しくレビューしてみました。

ホットクックで献立を固定化するメリットは?

ホットクックで献立を固定化するメリットは?

ホットクックで献立を固定化すると、

・毎日の献立を考える手間が省ける
・食材の無駄がなくなり買い物時間も短縮できる
・外食をしたりお惣菜を買ってきたりすることがなくなり食費の節約になる
・主菜・副菜・汁物で栄養のバランスがよい食事を作れる
・家族が夕ご飯を楽しみにしてくれる

というメリットがあるんですよね。

やはり、最大のメリットは、毎日の献立を考える手間が省けるということですね。

ホットクックで献立を固定化する前は、

「あぁ、今日の夕ご飯何にしようかな・・・」

と、毎日の夕ご飯の献立を考えるのが本当に面倒だったんですよね。

でも、ホットクックで献立を固定化するようになってからは、その日の献立はもう決まっているので、あとはご飯を作るだけということで、本当に夕ご飯づくりが楽になったんですね。

しかも、ホットクックで料理を作るので、鍋に付きっきりで火加減を見ている必要もなくて、ホットクックで調理している時間は、子どもをお風呂に入れたり、洗濯物をたたんだり、ほかのことをすることができるのでとても効率的に家事をすることができるんですよね。

これは本当に助かりますよ~

また、あらかじめ献立が決まっているので、週末にまとめて買い物に行くことができるし、買うべき食材も決まっているので食材の無駄がなくなり、買い物の時間も短縮できるようになったんですよね。

これも本当に効率がよくて助かりますね。

そして、ホットクックで予約調理をしたりほったらかし調理をしたりしてご飯作りをすることができるので、忙しても外食をしたり帰宅途中にお惣菜を買ってきたりすることがなくなって食費の節約にもなったんですよね。

これは、予想外のうれしい効果でしたね♪

でも、普通に考えてみたら当たり前のことなんですけど、そんなことまで考えていなかったんですよねw

また、ホットクックで献立を固定化するようになって、主菜・副菜・汁物の献立を考えるようになったので、栄養のバランスがよい食事を作ることができるようになったんですね。

それまでは、忙しくて時間がない中で献立を考えるので、副菜までは手が回らずに、メインの料理がドン!と出てくるだけ・・・ということも多かったんですよね。

でも、今はあらかじめ献立を考えるようになったので、きちんと栄養のバランスも考えながらご飯を作ることができるようになってよかったなと感じています。

そして、その日の献立があらかじめ決まっているので、子どもたちも

「今日はカレーの日!」
「今日は肉じゃがの日!」

というように、その日の夕ご飯のメニューを楽しみにしてくれるんですよね。

ちょっと学校の給食の献立表みたいな感じで、自分の好きなご飯のメニューの日は喜んで家に帰ってくるようになったんですね。

このように、ホットクックで献立を固定化すると、本当にいいことずくめなんですよね。

ホットクックで献立を固定化するデメリットは?

ホットクックで献立を固定化するデメリットは?

というように、ホットクックで献立を固定化するメリットがたくさんあるのですが、やはり、献立を固定化するデメリットもあるんですよね。

それは、

・同じメニューに飽きることがある
・家族が「今日の夕ご飯は何かな?」と楽しみにできない

ということなんですね。

ホットクックで献立を固定化する1番のデメリットは、同じメニューに飽きることがあるという点なんですよね。

でも、実際のところは、ホットクックで献立を固定化していなくても、いつも同じようなメニューになってしまうことも多かったので、そこまで大きな問題ではないかなという感じはしますね。

もしも、いつも同じメニューで飽きてしまったら新しい献立に変更して、その都度献立の修正をしていけばよいのではないでしょうか。

また、子どもたちが「今日の夕ご飯は何かな?」と楽しみにできなくなったということもありますね。

つまり、ホットクックで献立を固定化する前のように、子どもたちが学校から帰ってきて、

「今日の夕ご飯は何?」

という話ができなくなったということですねw

あらかじめ献立が決まっているので、

「今日の夕ご飯は何かな~?」

という楽しみ方ができなくなったというのはちょっと可哀想な感じもしますが、その分、給食感覚で「今日はカレーだ!」と喜ぶこともできるので、まぁよしとしますかw

また、後述するように、1週間のうち1日(土曜日)は好きなものを食べる日と決めて、「今度の土曜日の夕ご飯は何かな~?」「今度の土曜日は〇〇が食べたいな~」という楽しみ方もできるので、この点はそれほど大きなデメリットではないかもしれませんね。

1週間の献立の固定化の仕方|マネするだけで簡単に献立表を作れる♪

それでは、ホットクックで献立の固定化をする方法を見ていきましょう。

まず、1週間の献立を考える手順として、

1.主菜メニューのジャンルを決める
2.副菜メニューを6つ選ぶ
3.汁物メニューを6つ選ぶ
4.週に1日(土曜日)は好きなものを食べる

というように、大まかなメニューを決めてしまうと楽なんですね。

主菜メニューのジャンルを決める

主菜メニューのジャンルを決める

主菜メニューのジャンルは、

日曜日:肉料理
月曜日:めん類
火曜日:カレー/シチュー
水曜日:野菜料理
木曜日:魚料理
金曜日:肉or魚or野菜料理

という感じで、1週間のうち6日分のジャンルを決めてしまうんですね。

それから、

▼1週目▼

日曜日 豚肉のトマト煮こみ(1時間30分:予約可)
月曜日 スープパスタ(25分)
火曜日 チキンと野菜のカレー(1時間5分:予約可)
水曜日 筑前煮(35分:予約可)
木曜日 さばのみそ煮(25分)
金曜日 豚バラ大根(20分:予約可)

▼2週目▼

日曜日 スペアリブの煮こみ(1時間30分:予約可)
月曜日 シーフードのクリームパスタ(25分)
火曜日 ビーフシチュー(1時間25分:予約可)
水曜日 肉じゃが(35分)
木曜日 アクアパッツァ(25分)
金曜日 回鍋肉(20分)

▼3週目▼

日曜日 豚の角煮(1時間30分:予約可)
月曜日 ちゃんぽん(25分)
火曜日 キーマカレー(20分:予約可)
水曜日 八宝菜(20分)
木曜日 ぶり大根(40分:予約可)
金曜日 鶏とブロッコリーのオイスター炒め(20分)

▼4週目▼

日曜日 白菜と豚バラの重ね煮(30分)
月曜日 ナポリタン風パスタ(25分)
火曜日 クリームシチュー(45分:予約可)
水曜日 鶏と大根の煮物(35分:予約可)
木曜日 かれいの煮つけ(25分)
金曜日 麻婆なす(20分)

という感じで、4週間分の献立を考えるとよいですね。

ここでは、ホットクック KN-HW24G(2.4L)のレシピ集に掲載されているメニューから選んで献立を考えてみましたが、

・「COCORO KITCHEN」からレシピをダウンロードする
・オリジナルレシピの投稿サイト「ホットクック部」を見てみる

というように、自分の好きなレシピを増やして献立に加えてみてもよいですね。

それと、最近では、クックパッドなどにもホットクックで作った料理がたくさん掲載されていますし、ホットクックのレシピ本もたくさん出版されているので、それらのレシピを参考にしてみるのもよいですね。

また、4週間分の献立を考えるのは大変という場合には、とりあえず1週間分の献立を考えて、それを1週間ずつ回してみてもよいかもしれませんね。

そうしてから、2週間分の献立を考えてみて、次は、2週間で回してみるというようにして、徐々に献立を増やしていくと献立表を作りやすいかと思います。

そして、こうして献立表を作っていくうちに、

・毎週カレー/シチューの日があるのはちょっと重いかも・・・
・毎週めん類の日がなくてもいいかも・・・

というように感じることもあるので、そんなときは献立の修正をしてみるとよいかもしれませんね。

献立を固定化して数週間試してみると、いろいろと改善点が見えてくるので、その都度、献立表を修正していって、“我が家の献立表”を作っていくと運用しやすくなりますね。

また、料理を作るときには、レシピ集を見ながら材料を用意して調理をするのですが、食材や調味料は、キッチリと同じものでなくても、代用できるものもあるんですね。

例えば、スペアリブの煮こみを作るときに、必ずしもスペアリブでなければならないというわけでもなくて、骨付きでない豚のロース肉で代用したり、バルサミコ酢がない場合はお酢で代用したりと、かなりアバウトな感じで作っても十分おいしいので、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。

そして、予約調理ができるメニューを選んで、朝出かける前に食材をセットしておけば夕方帰宅してすぐにアツアツの料理を食べることができるので助かるんですよね。

とくに、カレー/シチューのメニューはほとんど予約調理できるので、仕事の忙しい曜日をカレー/シチューの日と決めておけば、夕方仕事から帰ってきてから夕ご飯の準備をする必要がないので、あわてて帰ってきて急いでご飯の支度をしなくてもいいんですよ~

これは本当に助かりますよ。

副菜メニューを6つ選ぶ

副菜メニューを6つ選ぶ

副菜メニューは、

日曜日:ポテトサラダ(25分)
月曜日:蒸し野菜(20分)
火曜日:プチトマトのさっぱり煮(10分)
水曜日:茹で野菜(5~20分)
木曜日:きんぴら(35分)
金曜日:ひじきの煮物(35分)

という感じで、1週間分の献立を決めておくんですね。

そして、土曜日や日曜日など比較的時間があるときに、まとめて副菜を作っておくと、平日の準備が楽になるんですよね。

蒸し野菜や茹で野菜は、前の週に残った野菜とか、その週に余る野菜などを使って作るようにすると、食材を余すことなく使い切ることができてよいですね。

このように副菜メニューを決めておいて、ちょっと飽きてきたなと思ったら、新しいメニューに変更してみるというように、ときどき献立の修正をしていくとよいですよ。

汁物メニューを6つ選ぶ

汁物メニューを6つ選ぶ

汁物メニューも、

日曜日:野菜スープ(25分:予約可)
月曜日:じゃがいものポタージュ(40分:予約可)
火曜日:コーンスープ(20分)
水曜日:具だくさんみそ汁(25分:予約可)
木曜日:野菜たっぷりスープ春雨(25分:予約可)
金曜日:参鶏湯(1時間50分:予約可)

という感じで、1週間分の献立を決めておくんですね。

ここで、ホットクック2台持ちだと、1台目を主菜メニュー、2台目を汁物メニューというように、2品同時に調理できるのでとても便利なんですよね。

でも、ホットクック2台持ちはちょっと無理だなという方は、もう一つ内鍋を購入してみると便利なんですね。

というのは、はじめに主菜メニューを調理して(ここで予約調理できるメニューだとさらに楽)、その後、内鍋を入れ替えて汁物メニューを作る(あるいはその逆でもよい)というようにすると、1品目の料理を作った後に、その都度内鍋を洗ってから2品目を作るという手間が省けて楽なんですよね。

また、予約調理できるメニューを上手く組み合わせると、効率よく2品料理を作ることができるんですね。

例えば、主菜メニューでカレー/シチューを予約調理して、夕方帰宅したらすぐに内鍋を入れ替えて汁物メニューを作るというようにすると、帰宅してから調理するのは汁物メニューだけでよいのでとても楽なんですよね。

それとは逆に、汁物メニューを予約調理しておいて、夕方帰宅したらすぐに内鍋を入れ替えて主菜メニューを作るという手順でもよいですね。

いずれにせよ、上手く2品のメニューを組み合わせると効率よく2品料理を作ることができるんですよね。

そして、ここでは、1週間で6つの汁物メニューを選んでみましたが、毎日違う汁物メニューを作らなくてもよいですね。

例えば、具だくさんみそ汁は、中身の材料を変えれば別のみそ汁になるので、ほとんど毎日具だくさんみそ汁で献立を固定してしまうというのも楽かもしれませんね。

また、参鶏湯はきちんとレシピ通りに作ると、下処理をした鶏を1羽分用意しないといけないですし、もち米・クコの実・なつめ・松の実など、普段の料理で使わないような食材も用意する必要があるのですが、

それでは、なかなか作るのが大変なので、簡単アレンジバージョンで、

・鶏もも肉(400~500g;大きめに切る)
・大根(1/2本;大きめに切る)
・にんじん(1~2本;大きめに切る)
・ねぎ(1本;大きめに切ってなるべく青い部分も使う)
・生姜(1~2かけ)
・にんにく(1~2かけ)

これは本当に簡単なんですよ~

食材をザクザク切って鍋にセットして、メニューを選んでスイッチを押したらあとはほったらかしで料理が完成しちゃうんですよね。

加熱後に、お好みで塩・こしょうをしたらできあがりです!

しかも、予約調理できるので、朝食材をセットしておけば、夕方帰宅したときにはアツアツの参鶏湯ができあがっているんですよ。

こんな感じで、レシピに忠実じゃなくてもそれなりにおいしい料理ができちゃうので、本当に助かるんですよね♪

週に1日(土曜日)は好きなものを食べる

週に1日(土曜日)は好きなものを食べる

このように、週6日の献立を決めておいて、週に1日(土曜日)は、冷蔵庫に残っているおかずを食べるとか、たまには外食をするとか、普段作らないお惣菜を買ってくるとか、好きなものを食べる日にするとよいですね。

我が家では、土曜日に1週間分の買い物をすることになっているので、その時に食べたいお惣菜を買ってきたり、冷蔵庫に食材が余っているときはその食材を使って簡単メニューを作ったり、臨機応変にゆるい感じでご飯作りをしています。

そして、土曜日や日曜日など時間があるときは、お菓子類もホットクックで作ったりしちゃってますね。

・ブラウニー
・とろけるスフレチーズケーキ
・濃厚カスタードプリン

これらのデザートも簡単に作れるんですよ。

ホットクック2台持ちのメリットとデメリット 共働き家庭は1.0Lを2台目に!置き場所がない!?サイズはどれがいい?
ホットクック2台持ちには、2台並行して2品調理できる・2台で予約調理すれば帰宅してすぐに夕ご飯を食べられる・主菜と副菜・主菜と汁物というように料理ごとに使い分けられるというメリットがあるんですよね。ただ、気になるデメリットとして、価格が高い・置き場所を確保するのが難しい・電気代が気になるというものがあるのですが、これらの解決法もあるのですよね。
ホットクック使わなくなった!?まずい!?いらない!?サイズ後悔!?7つのデメリット 口コミ&評判は?メリットは?
ヘルシオ ホットクックには、付属レシピがまずい・サイズが大きくて置き場所に困る・炒め物料理が苦手・意外と時短にならない・サイズ選びが難しい・お手入れが面倒くさい・価格が高いという7つのデメリットがあるんですね。でも、それよりも、魅力的なメリットがたくさんあるんですよね。

Amazonチャージ

Amazonギフト券の現金チャージがはじめての方は、初回限定で1,000ポイントもらうことができるお得なサービスがあるんです。

チャージ方法はとても簡単!!

Step1
Step3

クーポンコードの下の「チャージする」リンクを押して、現金で5,000円以上チャージします。

そして、クーポンコードをコピーして、注文確定前に入力すればOKです。

\初回限定で1,000ポイントもらえちゃう♪/

まとめ

というわけで、ホットクックで献立を固定化するメリットとデメリットについて見てきました。

ホットクックで献立を固定化すると、

・毎日の献立を考える手間が省ける
・食材の無駄がなくなり買い物時間も短縮できる
・外食をしたりお惣菜を買ってきたりすることがなくなり食費の節約になる
・主菜・副菜・汁物で栄養のバランスがよい食事を作れる
・家族が夕ご飯を楽しみにしてくれる

というメリットがあるんですね。

これは実際にやってみると、本当に便利なんですよね。

そして、献立を固定化しただけでなく、ホットクックで調理すると食材をセットしたらあとはほったらかしで調理できるので、家事の効率化を図ることができて一石二鳥というわけなんですね。

とくに、ホットクック2台持ちになると、主菜と汁物を同時に調理できるので、さらに効率化を図ることができるんですよね。

はじめはちょっと価格が高いなと思うかもしれませんが、それよりも毎日のご飯作りがものすごく楽になるので、あっという間に元が取れちゃうのでおすすめですよ。

ただ、やはり、ホットクック2台持ちはムリという方は、ホットクックの内鍋をもう一つ購入してみるとよいですよ。

内鍋がもう一つあると、あらかじめ1品料理を作って、内鍋専用の蓋をして冷蔵庫で保存しておいて、夕方帰ってきてからもう一つの内鍋で別の1品を作るという風にすると、まるで2台持ちのように活用することができるんですよね。

とはいえ、ホットクックで献立を固定化するデメリットもあって、

・同じメニューに飽きることがある
・家族が「今日の夕ご飯は何かな?」と楽しみにできない

ということもあるかもしれませんね。

ただ、同じメニューに飽きてきたら別のメニューに変更して献立を修正すれば大丈夫ですね。

また、1週間のうち1日、例えば、土曜日や日曜日は好きなものを食べる日ということにすれば、いつもとは違った料理を食べることができますし、「今度の土曜日は〇〇が食べたいな~」という楽しみ方もできるのではないでしょうか。

そして、献立を固定化するときには、まず、1週間分の献立を作ってみて、その献立で1週間回してみて、次に、2週間分の献立を作ってみてそれを回してみる・・・という感じで、献立を増やしていくとよいですね。

共働きで毎日のご飯作りが大変!という方は、ぜひ一度ホットクックで献立の固定化をしてみるとよいかもしれませんね。