加湿器と空気清浄機 一体型は、1台で加湿と空気清浄ができるのでとても便利なのですがデメリットもあるんですね。
加湿器と空気清浄機 一体型には、次の6つのデメリットがあるんです。
でも、
これらのメリットが魅力的なんですよね。
今回は、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットやメリット、ダイキンやシャープのおすすめの機種などについて詳しくレビューしてみました。
デメリット1 お手入れが面倒
加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットとして、まず挙げられるのが、お手入れが面倒という点なんです。
この点、空気清浄機だけの場合のお手入れは、1か月に1回プレフィルターやセンサー部を掃除機で吸い取るくらいなんですよね。
これに対して、加湿器と空気清浄機 一体型のお手入れは、上記のお掃除に加えて、次のパーツの掃除が必要になるんです。
この加湿ユニットの掃除は、2週間に1回あるいは1か月に1回くらいの頻度で、その汚れ具合に応じて、水洗いやクエン酸洗浄をする必要があります。
ですから、これらの掃除をちょっと面倒だなと感じる方もいるかもしれませんね。
とはいえ、慣れてくればササッとお手入れを済ますことができるようになるので、それほど大変というわけでもないので大丈夫ですよ。
デメリット2 タンクの給水・排水が面倒
次に、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットとして、タンクの給水・排水が面倒という点が挙げられます。
この点、加湿器と空気清浄機 一体型では、次の作業が必要になるんですよね。
そして、次のことが必須になります。
ここで、給水タンクの水を毎日交換しなかったり、使わないときに給水タンクを空にしなかったりすると、雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、これらの作業は必ずしなければなりません。
ですから、この毎日の給水と排水が面倒だなとい感じる方もいるかもしれませんね。
とはいえ、加湿器を使用する場合には、これらの作業を避けて通ることはできないので、美容と健康のためには必要なものと割り切ってササッと作業を済ませてしまいましょう。
デメリット3 加湿ユニットのお手入れを怠るとカビの原因になる
また、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットして、加湿ユニットのお手入れを怠るとカビの原因になるという点が挙げられます。
これまでに、
これら2つのデメリットを挙げましたが、この2つの作業を怠ると雑菌が繁殖してカビが生える原因となってしまうんですよね。
もちろん、最近の製品では衛生面において様々な機能が搭載されているものも多いので、ちょっとお手入れサボってしまったらすぐにカビだらけになってしまうというわけではありませんが、カビが生えるリスクがあるということに変わりはないんです。
そして、雑菌が繁殖した状態で、加湿機能や空気清浄機能を使用すると、室内環境を快適にするどころか、むしろ悪化させてしまうことになります。
部屋中に雑菌がばら撒かれるなんて・・・想像したくないですね。
ですから、こまめにきちんとお手入れをできないという場合には、加湿機能が付いていない単体の空気清浄機を購入した方がよいかもしれませんね。
デメリット4 サイズが大きい・重い
そして、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットとして、サイズが大きい・重いという点も挙げられます。
この点、加湿器と空気清浄機 一体型は、加湿機能と空気清浄機能が一体となっているので、一般的に、単体型の加湿器や空気清浄機よりも本体サイズが大きく重くなってしまうんですよね。
とはいえ、加湿器と空気清浄機をそれぞれ設置するよりも省スペースになるというメリットもあるんです。
また、一度設置してしまえば、あとは持ち運んだりすることもないので、重さもそれほど気にならないかもしれませんね。
ただ、頻繁に設置場所を変えたいという場合は、持ち運びに便利なキャスター付きのものを選ぶとよいですよ。
デメリット5 それぞれの機能が単体型に比べて劣る可能性がある
さらに、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットして、それぞれの機能が単体型に比べて劣る可能性があるという点も挙げられます。
この点、加湿器と空気清浄機 一体型のすべての機種というわけではないのですが、次のようなものが多いんですよね。
とはいえ、一体型で便利である反面、単体型と比べるとそれぞれ単体の機能で劣るというのはある程度仕方がないのかもしれませんね。
デメリット6 価格が高い
また、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットして、価格が高いという点も挙げられます。
この点、加湿器と空気清浄機 一体型は加湿+空気清浄の2つの機能が一体となっているので、単体型に比べると価格が高くなるんです。
例えば、単体型の加湿器なら1万円以下のものがたくさんあるのですが、加湿器と空気清浄機 一体型となると安いものでも2万円くらいはしてしまいます。
とはいえ、加湿器と空気清浄機をそれぞれ1台ずつ購入するよりも、一体型の加湿空気清浄機の方が価格を安く抑えられるというメリットもあるんですよね。
加湿器と空気清浄機 一体型のメリットは?
このように、加湿器と空気清浄機 一体型には6つのデメリットがあるのですが、次のような魅力的なメリットもあるんですよね。
部屋が狭くて加湿器と空気清浄機を別々に設置する場所がないという場合には、加湿空気清浄機は1台だけ設置すればよいので省スペースになってよいです。
また、これ1台で空気をキレイにしながら加湿もすることができるので、乾燥しすぎず清潔で快適な室内環境を保つことができるんですよね。
そして、加湿器と空気清浄機をそれぞれ稼働させるよりも、一体型の加湿空気清浄機を1台稼働させる方が電気代も安く済むので省エネになります。
加湿空気清浄機のおすすめ機種は?
ここで、加湿空気清浄機のおすすめ機種は、次の3つなんですね。
シャープ 加湿空気清浄機 KC-N50 | コスパ重視:基本性能と薄型スリムを両立したスタンダードモデル |
シャープ 加湿空気清浄機 KI-NS70 | AIで賢く加湿、プラズマクラスター25000搭載ハイグレードモデル |
スマホアプリ「COCORO AIR」で空気情報をAI分析 | |
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y | 有害物質・ニオイに2倍のパワー“ツインストリーマ”搭載ハイグレードモデル |
ウイルス・菌を抑制/花粉に強い | |
スマホアプリで空気環境が一目瞭然 |
自分に合った加湿空気清浄機を選んでみるとよいですね。
シャープ 加湿空気清浄機 KC-N50
シャープ 加湿空気清浄機 KC-N50は、シャープ独自の空気清浄技術であるプラズマクラスター7000を搭載したベーシックモデルの加湿空気清浄機です。
シャープ KC-N50には、次のような特徴があるんですね。
抜群の脱臭力で、焼き魚のニオイもすぐに脱臭することができる点がとてもよいです。
また、集塵力にも優れているんですよね。
これらの3つの高性能フィルターでしっかり脱臭・集塵することができるんです。
また、自分でいろいろと設定しなくても、ニオイ・湿度・温度の3つのセンサーでお部屋を最適な状態にしてくれる「おまかせ運転」がとても便利なんですよね。
シャープ 加湿空気清浄機 KI-NS70
シャープ 加湿空気清浄機 KI-NS70は、プラズマクラスター25000を搭載したハイグレードモデルの加湿空気清浄機です。
シャープ KI-NS70には、次のような特徴があるんですね。
シャープ KI-NS70では、AIがお部屋に人がいない時の無駄な加湿を抑制し、給水の手間を低減してくれます。
また、プラズマクラスターパワフルショットで、前方向に集中的に高濃度プラズマクラスターイオンを放出することもできるので、ソファーやカーペットなど洗いにくい家具に付着するニオイの消臭・菌の除菌に効果的なんですね。
しかも、「COCORO AIR」では、クラウド上のAIとつながり運転状況や空気情報を蓄積して分析することで、快適な空気環境になるように自動運転することができます。
さすがハイグレードモデルというだけあって、かなり便利になっていますよね。
ここで、ベーシックモデルのKC-N50と比べると、空気中の浮遊物と付着物に関する効果が異なるんですね。
型番 | KC-N50 | KI-NS70 |
浮遊カビ菌 | 〇 | 〇 |
浮遊菌 | 〇 | 〇 |
浮遊ウイルス | 〇 | 〇 |
浮遊アレル物質 | 〇 | 〇 |
浮遊ニオイ原因菌 | × | 〇 |
浮遊花粉アレル物質 | 〇 | 〇 |
型番 | KC-N50 | KI-NS70 |
付着タバコ臭 | 〇 | 〇 |
付着汗臭 | 〇 | 〇 |
生乾き臭 | 〇 | 〇 |
付着カビ菌 | × | 〇 |
付着ウイルス | × | 〇 |
静電気 | 〇 | 〇 |
フェイスケア | × | 〇 |
付着花粉アレル物質 | × | 〇 |
さらに、サイズの違いもあります。
KC-N50 | KI-NS70 |
幅39.9×奥行23.0×高さ61.3cm | 幅40.0×奥行33.9×高さ68.6cm |
シャープ KI-NS70の方が、奥行が約11cm大きく、高さが約7cm高いので、置く場所も考慮してどちらか選ぶとよいですね。
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Y
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Yは、有害化学物質を吸い込んで分解するストリーマを搭載したハイグレードモデルの加湿空気清浄機です。
ダイキン MCK70Yには、次のような特徴があるんですね。
自分でいろいろと設定しなくても、温度・湿度・ホコリ・PM2.5・ニオイの5つのセンサーで、いつでも快適な空気環境にしてくれる「おまかせ運転」が便利です。
また、有害物質・ニオイに2倍のパワーを持つ「ツインストリーマ」搭載で、集塵力と脱臭力が素晴らしいんですよね。
ペットの毛が舞って鼻がムズムズしてきても、ちょっと風量を上げればすぐに症状が和らぎます。
そして、無線LAN接続でスマホと連携すれば、スマホアプリで空気環境が一目瞭然。
ちょっと湿度が低くて乾燥してるなというときに、スマホからすぐに操作できるのでとても便利です。
また、サイズは幅31.5×奥行31.5×高さ76.0cmとなっています。
上記のシャープの2機種と比べると、幅は狭いけれど高さがあるんですね。
ご家庭の設置場所によって、どちらのサイズがよいか決めるとよいかもしれません。
Amazonギフト券の現金チャージがはじめての方は、初回限定で1,000ポイントもらうことができるお得なサービスがあるんです。
チャージ方法はとても簡単!!
クーポンコードの下の「チャージする」リンクを押して、現金で5,000円以上チャージします。
そして、クーポンコードをコピーして、注文確定前に入力すればOKです。
\初回限定で1,000ポイントもらえちゃう♪/
まとめ
というわけで、加湿器と空気清浄機 一体型のデメリットやメリットについてレビューしてみました。
加湿器と空気清浄機 一体型には、次の6つのデメリットがあるんです。
でも、
これらのメリットが魅力的なんですよね。
この魅力的なメリットがある加湿器と空気清浄機 一体型に興味があるという方は、一度試してみるとよいかもしれませんね。