アラジン トースターの口コミや評判は?焦げる?価格が高い?ふるさと納税がお得?ヒーター速い?トースト絶品?フライ温めサクサク?

キッチン家電

アラジン トースターが大人気なんですよね。

この大人気のアラジン トースターには、

・パンが焦げやすい
・温度・時間設定をする必要がある
・価格が高い

という悪い口コミがあるんですね。

とはいえ、アラジン トースターの新型モデル AET-GP14A(4枚焼き)では自動で温度設定をしてくれるようになったので、

・トーストを焦がしてしまったという失敗をすることもなくなった
・難しい温度設定も自動で最適な温度に設定してくれる

ということで、かなりデメリットも改善されているんですね。

そして、何よりも、

・ヒーターの立ち上がりが速く火力も強い
・外はサクッと中はモチモチのトーストが焼ける
・付属のグリルパンでパン以外の料理を作れる
・お惣菜の揚げ物がサクサクに温められる
・デザインがおしゃれでかわいい

という良い口コミがとても魅力的なんですよね。

今回は、アラジン トースターの口コミや評判、機能や特長、新型と旧型の違い、2枚焼きと4枚焼きの違いなどについてレビューしてみました。

アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14A-G

アラジン トースターの口コミや評判は?

アラジン トースターの口コミや評判が気になりますよね。

ここでは、アラジン トースターの悪い口コミと良い口コミを見てみましょう。

アラジン トースターの悪い口コミは?

アラジン トースターの悪い口コミは?

パンが焦げやすい
・焼き上がりが速いので、油断していると焼きすぎになる
・一気に熱くなるので、目を離した隙に焦げてしまった
・あっという間に庫内温度が上がるので温度調節と時間設定がうまくできないと焦がしてしまう

新型モデル AET-GP14A(4枚焼き)では自動で温度設定をしてくれるのでトーストを焦がしてしまうという失敗をすることもなくなったんですよね。

温度・時間設定をする必要がある
・温度設定と時間設定を自分でしなければならない
・温度調整と時間設定を設定表を見ながらするのが少し面倒
・毎回温度と時間を設定するのが大変

新型モデル AET-GP14A(4枚焼き)では自動で温度設定をしてくれるようになったんですよね。

価格が高い
・物はよいが、コスパで言うとちょっと不満
・デザインはかわいいけど、機能とコスパを考えると不満

アラジン トースターの良い口コミは?

アラジン トースターの良い口コミは?

ヒーターの立ち上がりが速く火力も強い
・瞬時に発熱しパリッと焼ける
・すぐに熱くなるので時間がかからず朝の忙しい時間に重宝する
・焦げ目をつけるのがすごく速くて便利
・数秒で高熱になりこんがりと焼ける
外はサクッと中はモチモチのトーストが焼ける
・外側はカリッと焼き上がり中は水分が残ってしっとりモチモチに焼き上がる
・いつもの食パンが高級食パンのようにおいしく焼ける
・短時間で外はサクッと中はしっとり焼けて大満足
・普通の食パンでもモッチリとおいしく焼けて大感激
・パンの表面のカリカリ感が最高
付属のグリルパンでパン以外の料理を作れる
・鶏の手羽先のグリル料理も簡単
・鶏肉やお魚もおいしく焼ける
・野菜のグリルもいい感じ
・付属のグリルパンを使うとお肉の旨みを逃さずに焼ける
・ハンバーグもふっくらジューシーに焼ける
・ピザも外がサクッと中はアツアツに焼ける
お惣菜の揚げ物がサクサクに温められる
・スーパーで買ったお惣菜の天ぷらとコロッケがサクサクの揚げたてのようになっておいしい
・天ぷらやコロッケの温め直しに最高
・前日の残り物のお惣菜の天ぷらも翌日もおいしく温め直せる
・お惣菜のコロッケ・唐揚げ・餃子などを温めるとめちゃくちゃ美味しくなる
デザインがおしゃれでかわいい
・レトロでかわいいデザインに一目惚れした
・おしゃれなデザインでキッチンに置いてあるだけで気分が上がる
・トースターの裏面までかわいいデザインで置いてあるだけでおしゃれ
・デザインも機能もいいし色もかわいい

アラジン トースターのSNSでの口コミや評判は?

アラジン トースターのSNSでの口コミや評判は?

アラジン トースターは、SNSでもとても評判がいいんですよね。

アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14A-G

アラジン トースターの機能や特長は?

アラジン トースターの機能や特長は?

アラジン トースターの特長は、

・0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーター
・外はサクッと中はふんわりモチモチのトーストを焼ける
・付属のグリルパンでパン以外の料理を作れる
・お手入れが簡単
・おしゃれなデザイン

ということなんですよね。

アラジン トースターが、他のオーブントースターと比べて際立っているのが、0.2秒で発熱する遠赤グラファイトヒーターなんですね。

このヒーターの立ち上がりが他のオーブントースターと比べて圧倒的に速いんですよね。

本当に一瞬で加熱します!

ですから、トースト1枚なら、90秒で耳はカリッと中はふんわりモチモチに焼き上げることができるんですね。

しかも、高級食パンではなく、近所のスーパーで買った安い食パンでも本当においしく焼けるんですよね。

「何これっ!高級ホテルの朝食で食べるトーストみたい!めっちゃおいしい!」

となってしまうんですね。

アラジンのトースターで焼いたトーストを一度食べてみたら、もうほかのトーストは食べられないっていうくらいおいしいんですよ~

また、付属のグリルパンを使えば、パン以外の料理もいろいろと作ることができるんですね。

グリルチキンやグラタンも簡単に作ることができますし、しかも、ご飯まで炊けちゃうんですよね。

これ一台で、パンも焼けるし、ご飯も炊けるし、おかずまで作れちゃうんですよ~

また、レシピブックも付いていますし(4枚焼きのみ)、公式サイトでもたくさんのレシピが公開されているので、料理のレパートリーも増えてとてもよいですね。

そして、焼き網やパンくずトレイを取り外すことができるので、お手入れも簡単で助かるんですよね。

さらに、何と言っても、おしゃれなデザインが人気なんですね。

このデザインが気に入って購入を決めたという方もいるくらいなんですよね。

アラジン トースターの新型と旧型の違いは?

アラジン トースターの新型と旧型の違いは?

アラジン グラファイトグリル&トースターは、2018年発売の旧型モデルと2021年発売の新型モデルがあるんですね。

この新旧2つのアラジン トースターには、

1.サイズや重さの違い
2.機能の違い
・マイコン制御機能と温度センサーが搭載されているか?
・自動調理メニューが搭載されているか?
・焼き色を選べるか?
・タイマーと温度設定機能の違い
3.付属品の種類の違い
4.消費電力の違い
5.価格の違い

という5つの違いがあるんですよね。

型番 新型 AET-GP14A(2021年) 旧型 AGT-G13A(2018年)
外寸サイズ 幅39.1×奥行39.1×高さ27.6cm 幅36.0×奥行35.5×高さ25.0cm
庫内有効サイズ 幅31.0×奥行27.8×高さ10.7cm 幅31.0×奥行28.5×高さ9.0cm
重さ 約7.1㎏ 約4.7㎏
定格消費電力 1430W 1300W
マイコン制御機能・温度センサー ×
自動調理メニュー ×
焼き色を選べるか ×
タイマー機能 最大3時間まで 最大15分まで
温度設定機能 40~320℃(40~90℃は5℃刻み・100~320℃は10℃刻み) 100~280℃(無段階温度調節)
付属品 浅型グリルパン 浅型グリルパン
深型グリルパン 深型グリルパン
すのこ グリルネット
炊飯釜 レシピブック
計量カップ
レシピブック
価格 36,500円 20,000円

※価格は、2022年6月17日現在の価格。

これらの違いを踏まえて、アラジン トースターの新型モデルか旧型モデルかを選んでみるとよいですね。

アラジン トースター 新型と旧型の違い サイズや重さは?機能は?温度調節やメニューは?付属品は?消費電力は?価格は?
アラジン グラファイトグリル&トースターは、2018年発売の旧型モデルと2021年発売の新型モデルがあるんですよね。今回は、アラジン グラファイトグリル&トースターの新型と旧型の違いについて詳しくレビューしてみました。
アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14A-G

アラジン トースターの2枚焼きと4枚焼きの違いは?

アラジン トースターの2枚焼きと4枚焼きの違いは?

アラジン トースターには、2枚焼きのものと4枚焼きのものがあるんですね。

このアラジン トースターの2枚焼きと4枚焼きには、

1.サイズの違い
2.付属品の種類の違い
3.焼き網の違い
4.自動メニューを搭載しているか?
5.焼き色を選べるか?
6.パン以外の料理を作れるか?
7.タイマーと温度設定機能の違い
8.消費電力の違い
9.価格の違い

という9つの違いがあるんですよね。

型番 【2枚焼き】 【4枚焼き(新型)】 【4枚焼き(旧型)】
CAT-GS13B(G) AET-GP14A AGT-G13A
AET-GS13B(W)
外寸サイズ 幅35.0×奥行29.5×高さ23.5cm 幅39.1×奥行39.1×高さ27.6cm 幅36.0×奥行35.5×高さ25.0cm
庫内有効サイズ 幅31.0×奥行23.5×高さ8.7cm 幅31.0×奥行27.8×高さ10.7cm 幅31.0×奥行28.5×高さ9.0cm
定格消費電力 1250W 1430W 1300W
付属品 受け皿(ホーロー加工) 浅型グリルパン 浅型グリルパン
深型グリルパン 深型グリルパン
すのこ グリルネット
炊飯釜 レシピブック
計量カップ
レシピブック
焼き網 網の幅が広く、焼き網の左右と中央部分の幅が異なる 焼き網の目が細かい
⇒トーストの裏面がきれいな縞模様になる ⇒トーストの裏面に縞模様が付かずに均一に焼ける
自動調理メニュー × ×
焼き色を選べるか × ×
パン以外の料理を作れるか
タイマー機能 最大15分まで 最大3時間まで 最大15分まで
温度設定機能 100℃~280℃(無段階調節) 40℃~90℃(5℃刻み)  100℃~280℃(無段階調節)
100℃~320℃(10℃刻み)
価格 11,791円 36,500円 20,000円

※価格は、2022年6月17日現在の価格。

これらの違いを踏まえて、アラジン トースターの2枚焼きか4枚焼きかを選んでみるとよいですね。

アラジントースター2枚焼きと4枚焼きどっちがいい?違いを比較 サイズと付属品が違う?焼き網は?パン以外の料理は?
アラジン トースター 2枚焼きと4枚焼きの違いとして、サイズの違い・付属品の種類の違い・焼き網の違い・自動メニューを搭載しているか?焼き色を選べるか?パン以外の料理を作れるか?タイマーと温度設定機能の違い・消費電力の違い・価格の違いという9つの違いがあるんですね。

アラジン トースターはふるさと納税がお得!?

アラジン トースターはふるさと納税がお得!?
アラジン トースターは、オーブントースターとしては価格が高いと言われているのですが、ふるさと納税でお得に購入することができるんですよね。

▼兵庫県加西市の「ふるさと納税」▼

【2枚焼き】 【4枚焼き】
新型 旧型
型番 AET-GS13C-G(グリーン) AET-GP14A-G(グリーン) AGT-G13A-G(グリーン)
AET-GS13C-W(ホワイト) AET-GP14A-W(ホワイト) AGT-G13A-W(ホワイト)
定価 14,080円(税込) 39,000円(税込) 22,000円(税込)
ふるさと納税 30,000円 90,000円 50,000円
還元率 46.9% 43.3% 44.0%

これは、かなりお得ですよね♪

Amazonチャージ

Amazonギフト券の現金チャージがはじめての方は、初回限定で1,000ポイントもらうことができるお得なサービスがあるんです。

チャージ方法はとても簡単!!

Step1
Step3

クーポンコードの下の「チャージする」リンクを押して、現金で5,000円以上チャージします。

そして、クーポンコードをコピーして、注文確定前に入力すればOKです。

\初回限定で1,000ポイントもらえちゃう♪/

まとめ

というわけで、アラジン トースターの口コミや評判についてレビューしてみました。

・パンが焦げやすい
・温度・時間設定をする必要がある
・価格が高い

という悪い口コミがあるんですが、

アラジン トースターの新型モデル AET-GP14A(4枚焼き)では自動で温度設定をしてくれるので、トーストを焦がしてしまったという失敗をすることもなくなりましたし、難しい温度設定も自動で最適な温度に設定してくれるので楽になりましたね。

それよりも、

・ヒーターの立ち上がりが速く火力も強い
・外はサクッと中はモチモチのトーストが焼ける
・付属のグリルパンでパン以外の料理を作れる
・お惣菜の揚げ物がサクサクに温められる
・デザインがおしゃれでかわいい

という良い口コミがとても魅力的なんですよね。

こんな魅力的なアラジン トースターに興味があるという方は、一度試してみるとよいかもしれませんね。

アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14A-G
アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14A(W)
タイトルとURLをコピーしました